2011年07月29日 by 重松マンション管理士事務所所長・マンション管理士 重松秀士
プロのマンション管理士を対象として活動している「プロナーズ」で、恒例の夏期継続研修を実施しました。
今回のテーマは、「地震」です。
第1部では、このたびの東日本大震災を題材にして、「東日本大震災におけるマンションの被災状況」として、株式会社長谷工コーポレーション技術研究所の中岡研究員からスライドを使用しての講義を受けました。
そして第2部では、「地震保険」を題材にして、東京海上日動火災保険株式会社のスタッフ4名から地震保険の概要や認定基準等の詳細なお話を聞かせていただきとても有意義な勉強会でした。
川原代表の挨拶 当日は、約30名の認定マンション管理士が集まりました。 時節柄「地震」に関するテーマはどこの管理組合でも注目を受けます。 | |
パワーポイントによる講義 長谷工コーポレーションの中岡研究員は地震関連の専門家です。 今回の東日本大震災の被害状況等を豊富な画像を紹介して分かりやすく解説してくださいました。 当日の講義内容は ・地震発生のメカニズム ・今回の地震の特徴 ・地震の被害状況と復旧方法 ・応急危険度判定について ・マンションにおける地震対策 ・建築基準法の変遷 等でした。 |
講義終了後は、認定メンバーから多くの質問が出ていましたが、やはり地震対策に関する質問が多かったようです。 | |
第2部は地震保険についての講義です。 東京海上日動火災保険京葉支店長の白井さまのご挨拶から始まりました。 この日の講義内容は ・地震保険の概要 ・認定基準及び東日本大震災の被害状況説明 ・マンションを取り巻くリスクと保険対応について でした。 今回の地震での地震保険金の支払い状況は6月末現在で68万件、支払い金額は1兆円を超えたそうです。 第2部でも、地震保険に関する多くの質問が出て、当初予定していた時間を大幅に超えてしまいました。 | |
お勉強が終わった後は、暑気払いです。 プロナーズの研修会は、終了後に必ず「飲み会」がセットで、私も楽しい暑気払いを過ごしました。 |
マンション管理士 重松秀士の 『マンションサポート・ドットコム』(PC版)
重松マンション管理士事務所(PC版)
重松マンション管理士事務所
〒260-0022 千葉市中央区神明町13-2-104
TEL:043-242-0192/FAX:043-244-9094
Powered by
MT4i 3.0.5